日比谷しまね館では、今月「クラフトビール特集」を開催しております🍺
島根県内の個性あふれるブリュワリーが手がけた、こだわりのクラフトビールを多数ご紹介。
暑い季節にぴったりの爽快な一杯から、料理と相性抜群のコクのある味わいまで、期間限定で取りそろえております。
今回の特集では、以下のような注目のクラフトビールが登場!
■松江|大根島醸造所
訳ありの島根県産食材を活かした、ユニークなビールづくりが魅力のマイクロブルワリー。
地域密着で、話題の「まんじゅうビール」など、意外性あふれる商品を次々と発信しています。
■松江|島根ビール
島根クラフトビール界の名門「松江ビアへるん」。
地元の素材を活かし、日本人好みの味を追求。
観光地・松江では定番ビールとして親しまれ、限定商品やビール文化の発信にも力を入れています。
■出雲|出雲だいこくビール
出雲大社ゆかりの「出雲だいこくビール」。
醸造の街・平田木綿街道でつくられた、毎日飲みたくなるような親しみやすい味わい。
東京では日比谷しまね館限定でお求めいただけます。
■江津|石見麦酒
島根県江津市発の「石見麦酒」は、工場長・山口氏が考案した、ポリ袋と冷蔵庫を活用する独自醸造法「石見式」が注目を集めるブルワリー。
コストを抑えながら品質を保つこの手法は、全国600以上のブルワリーのうち約1割が導入しています。
■益田|高津川リバービア
“日本一の清流”と称される高津川と、その流域の素材を活かしてビールづくりを行う「高津川リバービア」。
クロモジを使用したビールは国際大会で銀賞を受賞するなど、高い評価を受けています。
地域密着の丁寧な造りが、じわじわと支持を広げています。
・・・・・・・・・・・
“しまねの一杯”との新たな出会いを、ぜひこの機会にお楽しみください。
クラフトビール特集 詳しくはこちらをご覧ください🍺
https://www.shimanekan.jp/topics/8767
▶ 日比谷しまね館 公式サイト
https://www.shimanekan.jp/
▶島根県人会とは
https://www.tokyoshimane-kenjinkai.com/about/
▶ご入会をご希望の方はこちら
https://www.tokyoshimane-kenjinkai.com/guide/